HOME > BOOKS >面白いほど頭に入る! 速く深くざっくりつかむ〈出口式〉読書法

読書法画像

青春出版
952円(+消費税)

一生懸命読んでいるのに内容が理解できない人、頭に残らない人必見

出口式“読書術”ついに公開

「論理」で読めば、もっと速く、しかも確実に、要点をつかむことができるのだ。 多くの受験生を合格に導いてきたカリスマ講師が、一生使える読書法を伝授する。

――ビジネスマンの勉強法は現代文の勉強法と全く同じ。
     「論理」で読め!
        理解力・記憶力が格段にアップする――

 

せっかく一冊読んだのに、本を閉じたら内容を忘れてしまった……
さまざまな「速読法」をあさったが、挫折した……
そんなあなたに、出口が秘策を授けます。


最速のスピードで、本の内容を頭に入れるコツは、
イメージ化でも、飛ばし読みでもなく、「論理」を追うこと。


数行の命題を伝えるために、書き手は筋道を立てて論証しようとします。
その論理、筋道の立て方は「イコールの関係」「対立関係」「因果関係」しかありません。
これらの論理をつかまえるコツさえマスターすれば、
●自然に「速く」読め
●理解が「深く」なり
●内容を「ざっくり」つかむことができるのです。



 
目次
第1章 頭がいい人は本の読み方が違う!
第2章 速読、多読を超える〈出口式〉読書法の秘密
第3章 ビジネス書の要点をすばやくつかむ!
第4章 文学書をもっと深く味わい尽くす
第5章 論文を書いて知識をアウトプットする
第6章 人生を変える読書の習慣
 
 

「編集者のつぶやき」

青春出版社 深沢美恵子

「この方法ならもっと速く本が読める!」
「情報時代の今、速読は必須の能力!」
  そんな謳い文句に誘われて、速読の本を手に取ったことはありませんか? そして、早速試してはみたものの、本を閉じたら頭に何も残っていなかった……そんな経験はありませんか? 実は、私にもあります。
  そのときは「自分には速読を理解する能力がなかったんだ」と落ち込みました。しかしこの読書法に出会ってから、そもそも読み方が間違っていたのだと気づきました。
〈出口式〉読書法の秘訣は、とにかく「論理」で読むことです。「論理」という言葉の響きに難しさを感じるかもしれませんが、わかってしまえばこれほど腑に落ちるものはありません。しかも、「論理力」が身につけばつくほど、本を読むスピードもアップしていきます。
著者は受験現代文のカリスマとして知られていますが、学生の方はもちろん、忙しい社会人の方にも、ぜひとも読んでいただきたい一冊です。

 反響絶大!
・無性に本が読みたくなった(38歳・男性)
・これ一冊で、高価なフォトリーディングなど不要では(32歳・男性)
・読書案内で紹介されていた本、買い集めました(25歳・女性)
・第2章だけでも読め(39歳・男性)
・劣等生だったという自叙伝的エピソードが面白かった(15歳・男性)